FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

Jeanne Moreau

Written by 慶伊 道彦September 25,2017

ジャンヌ・モロー

50年、22歳でデヴュー!
多くの魅力的な映画で僕らをクラクラさせてくれました。
同じころ、やはり好きな役者のサム・シェパードもお亡くなりになっていますが
心は、ジャンヌ・モローにとらわれていて、サムのビデオは、未だにみていません。

==日経新聞に寄稿した芝山幹朗(映画評論家)の記事より==
~~彼女の前に出ると、男たちはたちまち浮き足立つ。
こんな女に絡みつかれたら命取りじゃないか。だがそれでも本望だ。
ある種の男なら、きっとそう考える。
"突然炎のごとく"には、<美人でも聡明でも誠実でもないが、すべての男が
欲しがる真の女だ>という恐ろしい台詞も出てくる。
いや、モローは美人で聡明だった。役の上では不誠実な女をいそいそと
演じていても、実生活では、魔力と誠実を併せ持つ人だったにちがいない。
そうでなければ、男の運命を振り回す"ファム・ファタル"の役を演じ切ることは
不可能だ。逆に言えば、彼女は毒と繊細さを秘めた快楽の源泉だった。
情感の埋蔵量が大きいからこそ、60年代の名匠たちは、こぞって彼女と
協働したがったのではないか。

60~80年代には、僕のすきなタイプの女優は沢山いましたが、
やはり、モローはちょっと抜きんでています。僕も、芝山さんのいうところの、
モローの毒と繊細さを秘めた快楽の源に、やられちゃった一人なのでしょう。

54年、"現ナマに手を出すな" 監督/ジャック・ベッケル
共演/ジャン・ギャバン リノ・ヴァンチェラ
mediamnmt2.jpg

Touchez-pas-au-grisbi-Photo4mnmt1.jpg

57年、"死刑台のエレベーター" 監督/ル・マル
共演/モーリス・ロネ
131682_01mnmt3.jpg

d0104438_0254353mnmt5.jpg

60年、"雨のしのび逢い" 監督/ピーター・ブルック
共演/ジャン=ポール・ベルモンド
img_0mnmt6.jpg

1abb8b51bd986b033ca147142bf81024mnmt1.jpg

62年、"突然炎のごとく" 監督/フランソワ・トリュフォー
共演/オスカー・ウエルナー
mnmt170903-002.jpg

20130228224026mnmt7.jpg

62年、"エヴァの匂い" 監督/ジョゼフ・ロージー
共演/スタンリー・ベイカー
mnmt170903-001.jpg

0aflo_GJVA004036mnmt9.jpg

63年、"天使の入り江" 監督/ジャック・ドゥミ
共演/クロード・マン
91ZL5GDEZfL__SX342_mnmt0.jpg

img_d0bbade80a16d109f409e6cbeb732157391459mnmt9.jpg

64年、"小間使いの日記" 監督/ルイス・ブニュエル
共演/ミッシェル・ピコリ
9782070375363mnmt12.jpg

18864732mnmt13.jpg

そして最後の映画、"クロワッサンで朝食を" 監督/イルマル・ラーグ
共演/ライネ・マギ
このとき、モローは86才、シャネルをもっともエレガントに身に着ける
mnmt170903-004.jpg

73485mnmt18.jpg
(全て、引用写真です)
この他にも、素敵な監督との素敵な映画をたくさん撮っています。
オーソン・ウェルズとは"審判"、ミケランジェロ・アントニオーニとは"夜"
トニー・リチャードソンとは"マドモアゼル"、、、、、、、、、

マイルズ・デイヴィスやピエール・カルダンなどの心を奪い、風のように
時代を吹き抜けていった。 いや~参りました

Sprezzatura

Written by 慶伊 道彦September 19,2017

スプレッツァトゥーラ

この言葉の語源としては、イタリアはバルダッサーレ・カスティリオーネの
"宮廷人" という作品に登場するイタリア語。

意味としては、ウキペディアからの抜粋ですが:
"技巧を隠して自分がしていることを、あたかも労せずに無意識に出来たかのように
見せる、ある種の無造作"

最近、イタリアよりもアメリカでスタイルを語る際によく使われる用語です。
==計算ずくなスタイルと思わせずに、エレガントなコーディネイトを
見せる技みたいなことで、代表例の男性としてイタリア、フェラーリの御曹司
"ラポ・エルカン" が挙げられています==
mnmt170825-03.jpg

昨年まで大ブレークしていた "PITTI会場" 野郎の気取ったスタイルが、今年は
すっかり影をひそめたとの情報、こんな流れも影響しているのでしょうか。

もっとも、小生には、全てが一過性の出来事のように感じられていますが。
要は、"キメキメ" でなくて、どこか一か所だけに "抜け" をつくること、
ネクタイをがんばったのならば、ポケットチーフはソコソコスーツを邪魔しないものに
同様なことが、シャツとタイとの組み合わせにもいえますし。
よく言われている、"スタイルは、引き算" 肝にめいじましょう!

僕が選んだ代表的なスタイルを、インスタで学ばせていただいている方の写真より~
Rob Flanker  @robflanker

今秋、絶対に欲しいメタルボタンのブレザーの着崩し方のお手本
mnmt170825-09.jpg

古い写真ですが、新鮮!秋にはこう着たいゾ
mnmt170825-10.jpg

ブラウンとバーガンディ、それとカーディガンを加える
mnmt170825-07.jpg

同様に、ブルゾンでタイドアップとオッドベストもプラス
mnmt170825-05.jpg

シャツ袖をさりげなく、巻くことで、リラックス感
mnmt170825-04.jpg

同様に、襟をたてることで、無造作感を
mnmt170825-08.jpg

ライトグリーンのセーターの使い方
mnmt170825-06.jpg

正統派ですが、ポケットチーフに工夫を
mnmt170825-11.jpg

派手目なチェックのスーツですが、ブラックタイで落とし込む
mnmt170825-12.jpg

という感じですが、いかがでしょうか?この秋もスタイルを楽しみませんか。

Andrzej・Wejda

Written by 慶伊 道彦September 11,2017

アンジェイ・ワイダ  / ポーランド映画監督
2016年没

mnmt170828-01.jpg

mnmt170828-03.jpg

"世代" "灰とダイヤモンド" "鉄の男" いわゆる"抵抗三部作"といわれる作品を初期に
撮る。ワルシャワ蜂起のレジスタンス活動や戦後共産化したポーランド社会の
末路などを描いた"ポーランド派"の代表的存在。 

mnmt170828-06.jpg

mnmt170828-05.jpg

58_mnmt2.jpg    CuXXEPZUsAApC-nmnmt1.jpg

主役は、ポーランドのジェーム・ディーンと言われた、ズビグニェフ・ツィブルスキー
(39才没)
今では普通になった、レンズから眼が見える薄い色のサングラスが実に魅力的でした。
ラストシーンでの死に方が世界中の若者に共感を呼ぶ。
mnmt170828-04.jpg

もう一つの代表作"大理石の男" その後の"連帯"誕生につながる
mnmt170828-07.jpg

80年、あとの連帯ワレサ委員長率いる造船所の大規模ストライキを描く。
その動きを契機に自主管理労組"連帯"が生まれワレサが委員長となる。
mnmt170828-09.jpg

ワイダの父親は、カティンの森で殺される。ソ連軍によるポーランド兵捕虜虐殺事件を
暴く映画。
mnmt170828-10.jpg

mnmt170828-1111.jpg

ワイダの遺作となった"残像" "Powidok" は、ポーランドの前衛画家"ストゥシェミンスキー"
の生涯を描いた物語。著名な画家でありかつ、若者のために教壇にたつ指導者でもあった。
第二次世界大戦後、ポーランド統一労働党により弾圧され、失意のうちに生涯を終える。
80年代のワイダ自身の、芸術の自由を主張し反体制に地位を追われる姿に重なる。

mnmt170828-13.jpg

mnmt170828-17.jpg
(写真は全て引用写真です)

自由を抑圧する不当な圧力への抵抗を低い目線から描く映画は、国と時代を超え
我々に訴える、是非!この機会に見直ししませんか!

Twin Peaks : The Return

Written by 慶伊 道彦September 04,2017

"ツイン・ピークス" 待望の新作スタート!
今秋は、この話題から入ります。

実はアメリカでは、春からスタート、全18話!(うれしいですね)ですから、
もう半分くらい進んでいるかと?(それとも、もう終わってる?月4話だとすると?)
日本では、WOWOWが放映権、7月末から毎週放映していますから、
このブログを書いている段階では、6話まで進んでいるはず。
もっとも、まだ、僕は4話までしか見ていません。(もったいないから、チビチビと)
ファースト・シーズンは、1990年4月から2か月間。セカンド・シーズンは、
1990年9月末から10か月間。(もっとも、僕はVHSで、その後に見ましたが)
バブル真っ盛りの時代、大ブームを巻き起こし、多くのマニアが出現。それぞれが
物語のオリジナル解説を試み、解釈が独り歩きするというという現象が起こりました。
(シャイニングもそうでしたね)
僕も、貸しビデオ屋でまとめて借り、一晩で一気にみた思い出があります。

mnmt170820-09.jpg

mnmt170820-08.jpg

第一話の冒頭に、やっぱり出てきました! "ローラー・パーマー"
25年後にお目にかかりましょう!そう言っていた通りに。
mnmt180820-02.jpg

スタートは、"巨人" クーパーと謎の音や言葉で。しかもこの場面は、モノクロ。
mnmt170820-11.jpg

多くは、シリーズ1,2、の配役が、そのまま25年分、老けてでてきますが、
新しく登場する俳優陣も!4話まででは、まず、アシュレイ・ジャッド
秘書役で、ほんのチョイでてきただけです。多分、今後のストーリーに絡んで
くるのでしょうね。キュートな姿態が楽しみです。
mnmt170820-06.jpg

次に、ナオミ・ワッツ 悪役パーマーのさらに身代わり亭主の妻役(ややこしい)
大すきな女優ですから、楽しみが倍増です。"マルホランド・ドライブ"で
見出してくれた監督のオファーは、断れませんよね。確かに。
mnmt180820-03.jpg

面白い使われ方をしている女優が、なんと!日本人!裕木奈江、顔に眼の部分がない!
怪しい役どころです、これからも出てくるのでしょうね。ユニーク!
mnmt170820-16.jpg

ストーリーや解釈は、ネットに事細かく出てきていますので(クレージーな人が多いゾ)
僕のレベルでは、話さない方がいいでしょう、皆さんに興味を持っていただければで。
今秋の宵は、デヴィット・リンチ ワールドに浸ってください。

脇道路線な話ですが、このカップルがいいんです!タイプです。
初めてのニューヨーク・シーンなのですが、これが大変面白いのです(見てのお楽しみ)
女優は、マデリーン・ジーマー(テレビドラマでおなじみの女優さんとか)
脱ぎっぷりがいいのです、TVとしては。1話で消えるのが、残念。第三世界で再度!?
mnmt170820-01.jpg

もう一つ、ドラマの魅力は、エンディングソングとそのシーン
BAR"The BangBang" で、毎週のごとく歌われます。それが、またいいんですよ~
まず、CHROMATICS  "SHADOW" 
mnmt170820-07.jpg

mnmt180820-05.jpg

3話では、"BANG BANG BAR"で歌うThe Cactus Blossoms  "Mississippi"
mnmt170820-10.jpg
音楽好きなリンチらしく、素敵な50~60代調のゆったりしたメロディが、心地よく
ドラマの終わりを告げる。
(写真は全て引用写真です)

Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive

1