FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

Raglan sleeve

Written by 慶伊 道彦September 29,2014

朝晩は、涼しい風もふいてきて秋を感じる季節となりました。
そうなればアッというまに寒い北風到来となります。
そこで、少しはやいですが、コートの話


Raglan sleeve /  ラグラン袖

ワーテルローの戦いで右腕を失ったラグラン男爵・フィッツロイ・サマセットの注文により、コートの袖が
彼が着やすく合うようにデザインされたことから名付けられた。 ==ウィキペディアより抜粋==
ragran 14-09-19-03.png (イタリアGQより引用)

衿まわりから脇の下に掛けて斜めに切り替えられた袖をいいます。
衿グリから脇に掛けて緩いカーブを描き、斜めになっていて、肩や腕が動かしやすいです。
袖が衿グリから肩、袖口にかけて一枚の生地でつくられている為、運動量を確保しやすい。
このため、きちんと作り上げるには、縫製途中で手をかけた技術と経験が重要です。
コートは、いわゆる二枚袖といって、腕の上下に縫い目がありものが普通です。
面白いことに、いわゆるテーラーは、この袖を作ることが意外や出来ません。
あるいは、嫌がります。むしろ手の良い既製服メーカーの方が、より技術者を抱えています。
理由は、詳しくはわからないのですが、テーラーの技術とは、
行程が違い、違う仕事の範疇なのかもしれません。

僕は、ここのところ、このラグラン袖にはまっています。
一昨年くらいから、テーラードなチェスターコートやポロコートの印象が、少し重く感じて。
僕のスタイルがアメリカンな軽い感じになっていますので、感覚的なものですが。
そこで、ステンカラーコートにカンバックしました。肩パットもないので、ラインがスッキリ!
すると、なんかラグラン袖がクールかな、TRADだな、なんて感じたりってとこです。
肩にパットもないので、ドロップショルダーの落ちる感覚を味わえます。
冬のコートで2着。春のスプリングコートで1着。レインコートで1着。

それも、この袖を作っていただいている"大橋"名人のおかげです。
難しいラグラン袖コートの縫製を非常にきれいなシルエットに仕上げていただいてます。
丸く落ちる肩のラインが絶妙なんです。天下一のラグランでしょうか。
 raglan 14-09-19-002.jpg ragran 14-09-19-05.png

BEARD PLAN co./ 有)ビアドプラン
代表 / 大橋重直氏
mnmt 14-09-22-001.jpg
リングヂャケット出身で、本人曰く "別注屋" 一筋40年 (セレクトショップのOEMなど)
僕は、この方のリングヂャケット時代からですから、40年以上の付き合いです。
いい洋服をつくりってはりまっせ!
そうそう、コンポラIVY真っ盛りの青春でしたか、当時は。70年代前半~~
ですから、その時代の味とテクニックをもったジャケットも時々作っていただきます。
今年は、バティックプリントのIVYジャケットで楽しませていただきました。

当時のVANやリングの出身で、現在もものつくりしていらっしゃる方が少なくなってきました。
毎週1回、月曜日に近くの喫茶店で隣同士になる、中川さんもその一人ですが、
話すと技が深いですね。

そういうことで、" おいらはIVY!1周遅れのIVY!おいらが叫べば、IVYが呼ぶゼ "
==ラグラン袖が呼ぶゼ!バティックだ!ニットタイだ!白ソックスだ!スリッポンだ!==


MICHAEL J. DRAKE

Written by 慶伊 道彦September 22,2014

映画 "Yves Saint-Laurent"
モード界の革命児、イヴ サンローラン、そして永年彼を支え続けたパートナー、ピエール ベルジェ
二人の関係を明らかにすることで、サンローランの本格的伝記映画の誕生! ナンテ宣伝のまま
僕は、以前のドキュメンタリー映画(ピエールが語るのですが)"イヴ サンローラン" を見ていたので、
二人の関係は一応知っていましたが、脚本にして役者が演じると、より深く理解できました。
しかししかし、よくぞ似せましたね、サンローラン役のピエール ニネ、いい感じです。

僕の好きなシーンは、映画の初めの頃、20才~25才位、シャツにタイを結んでいるのですが、
シャツの衿に糊をきかせてなくソフトな感じでタイを結んでいたこと。(アイロンは軽くでしょうか?)
僕は、ドレスシャツを洗いざらしでタイを結ぶのは、さりげないエレガントさを感じさせて好きです。
さすが、サンローラン!
movie 14-09-19-001.jpg 4360_1409304328_laasdf.jpg
amourfouaffiche430asdf.jpg (引用写真)


Michael J. Drake   /   マイケル ドレイク

Hill & Drake 
1986年、"Hill&Drake" が、誕生。
1987年に、弊社FAIRFAXとライセンス契約する。

紹介:
15年来の親友、マイケルドレイクとチャールズヒルは、二人の類い希な才能と経歴を
生かし、英国で入手可能な最高級素材だけを使用し、伝統的な職人気質を
貫くことで、洗練されたブリティッシュスタイルの "タイ" "スカーフ" を創り出す。
マイケルは、アクァスキュータムでスカーフの企画。チャールズは、ターンブル&アッサーで
タイの企画をそれぞれ担当していた。

その1年後、FAIRFAXも企画に加わり、インターナショナルなNEWブリティッシュタイとして
当時の一流専門店、パリの"オールドイングランド"やニューヨークの"ポールスチュアート"の
タイを創る。また、日本では、"ビームス"で、絶対的で無敵な支持をうける。

1993年(頃) 二人は、前向きにブランドを解散し、それぞれのブランドを立ち上げる。
FAIRFAXは、より深く付き合いのあったマイケルドレイクと共にすることを決める。
FAIRFAXとしては、2社を展開することは叶わず、断腸の思いで1社に絞るのだが。
(因みに、その後チャールズヒルは、クリケット社と、契約)


"DRAKES" の誕生!
そして、その後の"DRAKES"ブランドの発展具合は、皆さんご存じの通りです。
いまや、世界中でネクタイといえば"DARKES"という位、評価は高いです。

昨年、2013年、マイケルドレイク氏が引退、会社は別のオーナーの所有となります。
(歴史的にみると面白い事ですが、チャールズヒルの息子マイケルヒルが社長に就任に)
そして、"DRAKES"は、新しい道に進みます。創業してからおよそ20年以上たっていますから、
変わらざるを得ないところでしょうか。 (昨今のTIE業界の縮小からも考えるとですが)

Michael J. Drake
FAIRFAXも次の展開に入ります。 "DRAKES" から撤退し
"Michael J.Drake" で、日本のファンと繋がっていきたいと思います。

Michaelと僕、二人が知り合ってから、およそ30年! 
本人の名前がブランドとして独り立ちすることは
永年パートナーを務めた僕にとっても、この事は非常にうれしいですし誇りにも感じます。
勿論、創業からの精神である、英国で手に入る最高級のファブリックを使い、
日本の優れた手作業による"手縫い"、それに加え常にモダンさを求めた英国スタイルのタイ。
"Hill&Drake" 当時の保守的かつモダンなスタイルをこれからも追求していく考えです。
皆さんの期待に応えられたらと思います。
hilldrake-01.jpg
t02200293_0480064010834393747asd.jpg (Michael J. Drake )

hilldrake -02.jpghilldrake-03.jpg
hilldrake-05.jpg hilldrake-06.jpg
(1994年、弊社カタログから)

michael j.drake 14-090-01.png
このラベルネームで、新しい Michael J.Drakes が、リスタート!

Damon Albarn

Written by 慶伊 道彦September 16,2014

EVERDAY ROBOTS / Damon Albarn  デーモン アルバーン
Blurから離れてのファーストアルバム


ですが、その前に"オバマ大統領"のベージュスーツ、(我々風には、チノスーツとか)
なにか、NYのメディアでは、不評であったらしいです。理由は、イラクでの戦闘開始等の
会見にあたって、少々軽いのでは?そのスタイルは、リゾートスタイルだよ~と。
たまたま、休暇中であったので、多少気分転換できられたのでしょうが、
アメリカでは、チノスーツもしくはコットンスーツは、リゾート?(ちょっと、おかしいのでは)
僕としては、すごくカッコイイし、ビジネススタイルとして認めて欲しいですってとこ。
まあ~なんにでも、文句言う方々は政界には、いらっしゃいますからね。
BwODv4BIgAA6r7Lasd.jpg

BwK8jxWCMAAVmt9asad.jpg 
BN-EH788_0828be_M_20140828170235asd.jpg (レーガン大統領)

BN-EH789_0828be_M_20140828170235asd.jpg (チャールズ皇太子)
(以上、引用写真です)

Blurは、90年代、オアシスと共にブリットPOPを代表したロックグループです。
ボーカルのデーモンアルバーンが中心メンバーで、ロンドン大学在学中の結成。
ですから、なんとなく僕には、アカデミックで共通するニューヨークのR.E.M.を彷彿させます。
オアシスと違い、知的な?匂いも感じるので好きなグループです。
また、彼は若い英国風なオシャレ感をもっていて、ジャケットスタイルが似合いました。
実は00年初め頃かな?僕は、リチャードジェイムスのアトリエで一度会っています。
スーツをフィッティングに来ていた時でした。(当時、僕はリチャードと契約していましたので)
彼は思ったほど、そんなにも気むずかしくないですが、やはり繊細な感じがしました。
そんなこともあり、よくブラーのアルバムは聴きました。 (ついでに、オアシスもファンに)
80年代のポールウェイラー以降では、好きなロンドンロック(本来ならブリティッシュロックと)

Blur1asd.jpg

o0300040911543012818asd.jpg (Blur 当時の若き頃)
1294060103asd.jpg (PARKLIFE)
ソロの新作アルバム "EVERYDAY ROBOTS" 
アルバムの冒頭、日本の古い"おはやし"風のイントロから始まり、おや~なんかやるな!って感じ。
アルバム名からも想像出来るように、現在のテクノロジーとか孤独とかをテーマにしているようです。
繊細で陰鬱なところもあり、この影の部分は、LANA DEL REY に共通するところか。
確か、彼女のアルバムに編曲で参加していたような気がしましたが、どうだったかな。
淡々と歌い語る DAMON ALBARN のこのアルバムは、今年の夏、一人ぼんやりする時に
一番多く聴いたアルバムです。
tumblr_n40zkngC2H1qb3xkxo3_500asd.jpg 

Damon-albarn-everyday-robotsasd.jpg (EVERYDAY ROBOTS)
JAMES BLAKE 
ジェームスブレイク
デーモンよりもっと繊細な曲をつくるシンガーソングライター
なんとなく、つながるかんじがして一緒に聴いています。
james-blake-overgrown-410asd.jpg (OVERGROWN)
James-Blakeasd.jpg(JAMES BLAKE)
二人に共通する音楽センスからは、"THE SMITHS" のモリッシーの影響が窺えます。
彼は今でも、第一線で活躍して80年代ロンドンで引っ張ってくれています。
そう言えば、最近の彼のスタイルは、セビルロースタイルです。意外と似合います。
そういう意味では、ポールウェイラーと同じですかね。
イギリスのロッカーは、セビロが本当!似合いますね。マッコトウレシ~~ゾエ
 (THE SMITHS)
c253f7bdasdf.jpg

morrissey000aad.jpg (Morrissey)

121002-5paul wailer.jpg (Paul Weller)

(以上、すべて引用写真です)

BI-SHO-JYO LEGEND

Written by 慶伊 道彦September 08,2014

先週に引き続き、古い映画からの話です。

いわく、美少女伝説

鰐淵晴子 (45年生まれ)
出演作 / ノンちゃん雲に乗る
僕が小学生の頃でしたが、ビックリビックリビックリでした。
なにせ、西洋フェースのアノお人形顔にバイオリンを弾くは!バレエを踊るは!
あまりの違いに唖然とした思い出が、、、(凄すぎで、まさに雲の上の子)
大人になって、ヌード写真を披露するのですが、立派に育ちましたね、ようやく一安心。(ニヤ!)
2011072921003585caad.jpg

06a185fbasd.jpg 

bishojyo-01.jpg

桂木洋子 (30年生まれ)
出演作 / 善魔
デビュー作"破壊"では、池部良と、"善魔"では、三国連太郎と共演。
実生活では、黛俊郎と結婚。この方は、いい男ブリに恵まれているようでんなあ~
なぜか、守ってあげたくなる瞳をもっていらっしゃいます。
20130506002642asd.jpg

bishoujyo-05.jpg

bishojyo-04.jpg

芦川いづみ (35年生まれ)
出演作 / 陽のあたる坂道
当時の日活3人娘の中では、一番おとなしい性格か? いわく地味なのに魅了的。
上品なのですが、それが鼻につかず、昭和の中流家庭の良い娘を感じさせます。
こんな娘のいる喫茶店って、ありそうですね、但し、昔だったらの話。
f0147840_23503924asd.jpg

08b9de4b942d1f2ec1ddea99c8db4a69asd.jpg 

fusenasd.jpg

桜町弘子 (37年生まれ)
出演作 / ふたり大名
昭和30年代の東映時代劇全盛期、僕も東映ファンで桜町ファンでした。
チャンバラ映画ですから、必然的に男優の引き立て役。
しかししかししかし、市川歌右衛門、大友柳太郎、大川橋蔵、里見浩太朗、、、
大物の相手には、こうした可憐なフェースの女優がピッタリでした。
hiroko_2asd.jpg

 simasd.jpg

o0499037511493216579asd.jpg

昨今の美少女は、とかくセックスシンボルの入り口として捉えられがちですが、
(もしくは、アイドル発掘とかのうたい文句として)
本来、純粋で手の届かない憧れな意味合いを持っています。
上記の女優以外にも、美少女女優はそれぞれの方の心の中にいることでしょう。
もう、今の時代では望むのは無理メでしょうか。バラドル、SFとかスケバン、ホラーではネェ。
だれか小田茜主演で "外苑前喫茶店物語" なんて映画、撮らないかナァ~~~~~~~~


美少女とくれば、野獣?違った、斬られ役。と言うわけで、この映画。隅に置けまへんでっせ!
映画 "太秦ライムライト"  / カナダ ファンタジア映画祭 最優秀賞
主演 福本清三 "KIRAREYAKU"
6f6d63b1f1d967b91564992c998e6af91asd.jpg
50年以上"斬られ役"だけをしてきた、"福本清三"の初めての主演映画
トムクルーズの"ラストサムライ"で、寡黙な侍役で絶賛!
この方の語りを文庫本で2冊読みましたが、まさに"斬られ役"らしい人生、斜に構える
素直な語り口で非常に好感がもてました。じゃ~映画も見てみよう!ってことに。
!cid_726A2175-AB95-4CEF-977B-608460D9765C@usen_adasd.jpg

!cid_290AD8EE-71F0-45B0-96F5-EE5D8815420D@usen_adasd.jpg
"えびぞり"
斬られるときの姿勢は、背中を弓のようにしならせ、頭がひっくり返って
カメラを向き、身もだえながら死ぬ ーー福本清三が存在する大切な理由ーー
!cid_15CD71D5-1496-42ED-A41E-7948F0A31DE5@usen_adasd.jpg

まったくもって、この映画、見て損はしまへんぜよ!
(以上、全て引用写真)

KINOSITA KEISUKE / DIRECTOR

Written by 慶伊 道彦September 01,2014

木下恵介 映画監督

今年の夏休みは、台風が続けて2回も! したがって外出もイマイチ気分が乗らず、
ビールに枝豆、そしてカウチdeビデオで。
ここの所、終戦直後~東京五輪の日本映画が凄く気になっていましたが、、、
(何となくなのですが、僕も当時は子供でしたから当然、その頃の映画は見てませんし)
旗本退屈男の東映や裕次郎の日活は、チビちゃんの頃から小屋通いしましたが。
そこで、この当時の大人な仕草とか佇まいをしっかり見届けたいと、、、思い、松竹、東宝を。
小津安二郎監督ものは、昨年に数多く見ましたので、今回は、木下恵介監督ものを、中心に。

木下監督は、後にホモセクシャルではと噂されたほど、男性同士の深い絆を演出。
(真偽の程は、知りません)
それゆえ、男優のアップ映像や仕草に力こぶ!が入っているのも当然といえば当然か。
同様に、きめ細かいフィルムワークも素晴らしく、繊細な監督の気質がよく見えます。 
小津安二郎と彼の映画には、SEXシーンは皆無だとか? (あまり関係ない話ですがネ)

佐田啓治、池部良、上原謙、石濱朗、三国連太郎、そして極めつき森雅之、
かの方の映画には、昭和の美男子が勢揃い。
勿論、高峰秀子、淡路千景、等等、素敵な女優も使ってはいるのですが、(原節子は一度だけ)
やはり、男が映える映画ってのがいいですね。木下モノって感じがでて。

そこで "カルメン故郷に帰る" "二十四の瞳" "楢山節考" 、、、名作はたくさんありますが、
僕のお薦めは、"お嬢様乾杯" "破れ太鼓" "善魔" "花咲く港" など、わりかし初期の頃の
映画です。終戦後の日本人の考え方や行動、文化や服装など興味深く見れますし。
ストーリーもシンプルで当然モノクロ! 昭和のイメージはまさにコレコレコレ!
20070609asd.jpg

f0035251_8283917asd.jpg41NS3wnivnL__SL500_AA300_asd.jpg

 mnmt15-12-21-1019.jpg (お嬢さん乾杯)

DSCN9387asd.jpg

終戦後から東京五輪ころまでの映画が、もっとも日本映画が楽しい時期です。
そう言えば、以前書きましたが、"WALK, DON'T RUN" は、東京五輪の直後の東京ロケ。
ケーリーグランドとジムハットンの掛け合いが楽しかったです。この映画でも、昭和人の
気質が良く出ていました。英国TRADとIVYスタイルのバトルが、結構楽しかったです。
walk_jpasd.jpg
成瀬巳喜男 監督
この方も、いい作品を作っています。サイレント時代からの監督としては、息が長い!
今回見たのは、"山の音" "娘、妻、母" の2本。
いや~渋いでんな~~ 山村聰は、まさに昭和のお父様!(ほれぼれ)
原節子、高峰秀子、三益愛子、草笛光子、淡路恵子、素敵なバトル!
毎度変わる着物スタイルもワクワクものでした。
Mikio_Naruseasdf.jpg

DSCN9066asd.jpg

b0183304_20493891asd.jpg 


Yama_no_oto_posterasd.jpg  FilmArchiveParagraph1009imagejaasd.jpg

それにしても、原節子様。"東京物語" で、勿論世界的に有名なのですが、
多くの名監督の映画に出演、昭和映画を語るには欠くことのできない女優だったんですね。
僕も年くって、東宝や松竹の映画をビデオでみて、その魅力に遅まきながら気づきました。
d63754e586c178dc868bab3b3b262e9basd.jpg

AS20140424004732_commasd.jpg

img490e9758lkwr73asd.jpg 

f0147840_0135397asd.jpg

山村聰 / 昭和のお父様
a0029899_23594957asd.jpg 6ec93dc8d137ec8165ba7f252ddc184casd.jpg

20140615_2444214asd.jpg

img_0asdfg.jpg

森雅之 / 昭和のダンディズム
 morimasayuki2ssasd.jpg 51_270_340asd.jpg

d0235336_16101943asd.jpg

 f0147840_23253581asd.jpg
(以上、全て引用写真です)
いや~~~昭和映画! また会いましょうネ、サヨナラサヨナラサヨナラ

Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive

1