Written by 慶伊 道彦December 28,2009
先週はネクタイの新しい役割に 対する講釈をたれましたが(真面目すぎて意外と不評!?)、これに 負けず今週も引き続きタイドアップの精神について。
先日 "アンナと過ごした4日間" という映画のワンシーンをお 話しましたが、タイドアップには男の決意みた いなものが感じられます。ある意味、男のセレモニーとでもいった方が良いかな。プロのスポーツ選手も移動の際、タイドアップをしている方が素敵に見えますし、又、決意も感じられますよね。危ないタトゥーだ らけのプロバスケッ トボール選手が、試合が終わるとさっそうとタイドアップしてリムジンに 乗るシーンなんて、想像するだけでもしびれます。
そこで今週の写真は3枚。
タフな探偵も、この通り危ないシーンでもタイドアップ。
ロックなシンガーも、曲目作りの際でもきっちり決めてるよ~。
哲学な学者も、この通りウォーホール的レジメンタルタイ。ツイードに夏のカンカン帽が以外でGOOD!
今年もいよいよ終わりに近づきました。一年間、訪れていただきありがとうございます。例年の弊社パーティの写真をもってお礼にかえさせて頂きます。HARDゆで卵NIGHTパーティ?!来年は、2月スタートです。
Written by 慶伊 道彦December 21,2009
ビジネスシーンに ノータイスタイルがまかり通るという事は、少なくとも2000年までは考えられませんでした。それだけに今日のタイ ドアップスタイルは、今までとは逆にむしろ 脱日常へと気持ちを動かす為の舞台衣装と捉えることが良いと思います。ネクタイが逆に凛としたカジュアル気分を演出する時代、これからのタイ ドアップは、アッパークラスを連想させる事はもちろん、ビシッとする事で上品なリラックス感をもかもし出すという事を主張します。
上半身をエレガントに、下半身をリラックスに。新しいタイ ドアップスタイルです。
例えば具体例を1例あげれば、グレーフランネルスーツの上着だけ使用しパンツはG~ンズ、オッ トベス トにチェックシャツ、レジメンタルタイかウールタイとくれば、上記の感覚が理解できる達人入りデス。
Written by 慶伊 道彦December 14,2009
クリスマスが近づくと街の音楽が急に 変わりだします。以前は ”毎度おなじみのマンネリ音楽” なんて思って無関心でしたが、近頃は年喰ったせいだけじゃなくて、巷の音がどうも幼いというか若年化しているので、かえってこの時期だけでもクリスマスナンバーやクラシックポップを聞くとなかなかいいなあと思いますね。
ですから、デスクに座っている時もこの時期だけはクラシックPOP。今年は、何故かフランクシナトラはまり。
(春にフランク永井の話をしたせいかな?)ビデオもその勢いでシナトラ詣で。 ”ネッ トで借りてポストに返却” の某よりシナトラの古い映画を三本借りました。(3枚がお得プライス!笑) ”地上より永遠に” ”刑事” ”野郎どもと女たち” いずれも、相手役が個性的なので楽しめましたが、特に”刑事”のシナトラデカがよかったですね。中年デカ役を演じているのですが、カッコイイ渋い!の一言。スタイルは、常にソフトボー、ボタンダウン、2ツボタンのTRADスーツ(なんとノーベント!)シナトラ流、崩しTRADの真骨頂。しかしシナトラほどスリムブリムのHATが似合う男はいないんじゃないかな?意外と斜めに 被るって難しいんですよ。相当上等に 遊んでないとね。そこらの芸能人じゃ、まねられないかな?その他の助演陣のおしゃれ度もなかなか。新米刑事役は、プュアなTRADスーツにステンカラーコートのシルエットがいいんです。また、若き日のジャックリーンビセッ ト(きれい!)の浜辺のピーコート。他にも刑事陣がおしゃれでした。
アカデミー助演賞を受賞した”地上より永遠に”の上等兵役では、軍曹から=さるヅラ=と呼ばれる脇役でしたが、それから15年、”刑事”では、先ほどお話しましたように素敵な顔となっています。一週間で15年トリップできる便利な時代ですから気がついたのですが、男は磨き続ければいずれは光るのだということ。
マフィアからの援助は映画 ”ゴッ ドファーザー” でも取り上げられ有名な話らしいですが、このコラム欄ではダークサイドは無視してこう締めくくります。==男たるもの、磨き続けろ!少なくとも15年は==
クリスマスシーズンにもてない男に贈るポールオースターからの提言。(ウソです)
Written by 慶伊 道彦December 07,2009
千原しのぶさんが、お亡くなりになられました。大物、森繁久弥さんの訃報の後などで目立ちませんでしたが、
少年時代の僕らにとっては、それ以上に 印象に残る素適なお姫様女優でした。
あの頃(55年代前後)は、日本映画全盛時代!毎月のように 映画館にいって見ていました。
笛吹き童子、里見八犬伝、鞍馬天狗、、、、特に 東映の時代劇にはまりました。
女優では、勿論、千原しのぶ(編み笠スタイルが粋な旅笠道中がいいんですよね)
丘さとみ(究極のお姫様役がピッタリ)高千穂ひづる(錦之助の相手役で嫉妬を!)
男優では、錦之助、東千代助、大川橋蔵、、、、少年時代を楽しませていただきました。
同じ頃、東宝映画は、もう少し大人っぽいサラリーマン物が得意でした。
そこで出てきたのが、森繁の三等重役シリーズ、社長シリーズ、駅前、、、、など。都会を感じました。
むしろ、森繁様の大物俳優になる前の初期の頃の喜劇が僕には思い出に残ります。
お尻のタッチのタイミングとか男の色気とか色々学んだものです。現代ではセクハラというらしいですが。
またサラリーマンと言う言葉に、まだ都会の匂いを感じ憧れていた時代でした。湘南とかよりも、
サラリーマン物の方が、素適で憧れでした。
その後、アメリカ映画でサラリーマンのかっこよさに憧れることになります。
(ジャックレモンの "アパートの鍵貸します" など)
最近、いろいろと昔の映画を見るのですが、当時のサラリーマンのスタイルがかっこよく
参考になりますし、なにより共演の女優がまた素適なんです。(秘書役)
ここのところ、名前はビジネスマンと変わりましたが、そのスタイルにはガッカリしますね。
男の得意であるべき、凛々しさが感じられなくなりました。これでは、女性のいいなりになるしか
ないんですかね。単に老人の遠吼とは思えないです。男よ!スーツを!タイを!ビシッと行こうぜ。
無責任一代男、わかっちゃいるけどやめられな~~い。はい、それまでえええよ~~