FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

Favorite Wine

Written by 慶伊 道彦July 13,2015

201映画 "雪の轍" 14'カンヌパルムドール賞
トルコ映画、監督は、"ヌリ・ビルゲ・ジェイラン"  
物語は、トルコの世界遺産である "カッパドキア" を舞台にした
厳しい冬の洞窟ホテルでの、年の差がある夫婦を中心にした、普通の普通でない物語。
3時間半の圧倒的静寂怒涛なんともはや~な映画、こんな映画は、やはり大陸育ちでなきゃ無理。
この映画評、難しいです。絶対に見るしかない!と、いうしかありましぇ~~ん
o0550078813352521859qwrt.jpg

843c18b5f66f6b08f44299d00a5c0a41qwet.jpg
ヌリビルゲジェイラン監督とは、このような人です
NV0S65pX0BYjXKHcBD0YgCJmZlBgikXLqwrt.jpg
劇中、なぜか日本人カップルが観光客役で、素人らしい
4755_1434967717_lqwrt.jpg
カッパドキアとは、こういう感じ
originalqwrt.jpg

2  Cuvee de Trois  /  Pinot Noir
Joseph Swan Vineyard
Russian River Valley ,  Sonoma Country
ワインにそれほど精通してない僕ですが、なんとか渋めにピノ一辺倒!
そういう僕には、ロシアンバレー産のワインは当たり外れがまずないので、
カルフォルニアワインをセレクトする際にはおお助かり。
今回のこの赤ワインは、値段もそこそこですし、(小売で40ドル位?)比較的シンプルな
テースト、なおかつ素敵なラベル!特に2012年はいいようですね。
swan wone 15-01.jpg

image073qwe.jpg  jeseph 14-5-04.png

THE RARE WINE /  HISTORIC SERIES /  MADEIRA
BALTIMORE RAINWATER
ポルトガルのマディラ地区はワインの産地として有名ですが、
通常のワインと違うマディラ島独特の製法があり、"酒精強化"といって、
途中で蒸留酒(エタノール)の添加をします。そのため、アルコール度数も数%高くなります。
通常は、食後酒としていただくと、ほどいい甘さが酔いを加速します。

歴史あるこのRARE WINEは、それぞれにアメリカの由緒ある都市の名前が付けられています。
たとえば、ニューヨーク、ボストン、ニューオリンズ、、、
ボルティモアとなずけられたこのワインは、中でも希少価値あるワインです。
レインウォーターは、原料のブドウの品種として白ブドウの1種であるヴェルデーリョを
使用してブレンドし、3年以上熟成された中辛口のもの。
輸送中に激しい降雨のために樽に雨水がしみ込んで変質したワインが偶然にも
非常に美味しかったことにちなんで名付けられた。(ウキペディアより抜粋)
"レインウォーター" 製法のこのワインはRARE WINE の看板、複雑な味わいを醸し、素敵な酔い心地。
image072qwe.jpg  wine 15-05-01a.png
(引用写真)

WISKEY BAR
ウイスキーブームは、日本だけではないようです。NYでもいくつかのウイスキーBARが。
ウイスキーの琥珀色に合わせた照明が、店内をいい雰囲気につくっています。
足元から天井まで、びっしりと多くの銘柄ウイスキーがストックされ、店員さんは
お客さんのオーダーをキャスター付き梯子でホイホイと移動させ、取り出します。
そう、本屋さんとか図書館とかアマゾンのストックルームとか風に上り下り?
なんと、日本の山崎、白州、響、竹鶴、余市が、一番高プライスのゾーン!
およそ、1杯50~80ドル!
それでも、人気あります。オーダーが結構入っていましたから。信じられない~~~ホワ~だよ
image068asd.jpg  image070qwe.jpg
ウイスキーのストレートに小さじ1杯弱の水を加えると、かえって香りが増すらしいです。
それに、若干度数も弱くなるので、程よい酔い心地がやってきます。
下の写真は、水をスポイドでそそぐというテクニック!(おもろいやんけ~)
でも、日本のTVで見たスコットランドのあるBAR、やはりスポイドで入れてました。
なんとまあ~、元祖は、やはりこちらでしょうね。
image069qwe.jpg



Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive