FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

ステンカラーコート

Written by 慶伊 道彦April 26,2010

四月ではあり得ない寒さの中旬、映画を見ました。"EDUC ATION" 17才の肖像。しかしなぜ題名は原題でないのでしょうか?せいぜい17才、、とか。肖像って?
売れ線狙いの戦略がみえみえで、多くの洋画の題名は僕にはよくわからない。
それはさておき、この映画を見たかったのは、60年代のロンドン文化が見事に再現されているという話でしたので。60年代というとついアメリカとなってしまうので、意外と60年代欧州のことは知りません。ですから、当時のロンドンの街並みや家そして内装などが窺えて楽しめました。(スノップと平凡と)
オードリーの再来と欧州では騒がれて各賞を総なめした英国若手女優 "キャリーマリガン" 主演。17才の高校生活が中心の舞台ですから、当然当時のスクールルック(流行りのグレーを重ねたスタイル)を楽しめます。それと、もう一つの場面、大人との恋遊びにはまっているときの見事なLADYスタイル!(やはり女は怪物?)彼女はパリに憧れ、聞く音楽は、シャンソン "ジュリエッ トグレコ" 渋い!!!これだけでも十分映画は楽しめましたが、もっといい付録がありました。
それは、共演男優のスタイルです。これがいいんですよね。特に没頭に出てくる時のスタイル。ソフトボーにステンカラーコート。(アクアスキュータム?) ベージュ.ギャバジンのそのコートがいい雰囲気を出しています。また、グレーのスーツスタイルなのですが、白のレギュラーカラーシャーツに黒のニッ トタイ、シルバーのタイバー。かっこよく決まっています。この男性のスタイルが映画をきちんと締めているなあと感心しました。役どころがロリコン好きのバブルな大人役ですから、陳腐なスタイルですと凡作となったでしょうね。映画を作る際の監督のセンスがその映画を生かす好例かな。
翌日から、僕は、手持ちのステンカラーコートをグレーのスーツに羽織り(もちろん、ニッ トタイにタイバーも)、青学女子校通りをうろついています。(笑) でも、冗談は抜きに トレンチ流行りの昨今、ステン様は見かけないので気分良し。

EDUCATION002.jpg

EDUCATION001.jpg

EDUCATION003.jpg

EDUCATION004.jpg

EDUCATION005.jpg

EDUCATION006.jpg

春のNY 1

Written by 慶伊 道彦April 19,2010

NY出張。昨年から春の出張時、NYに 到着したとたんに 花粉症。クシャミと鼻水で困ってしまいました。日本ではそれ程でもないので何なんだろうと思ってしまいます。街には、日本の桜ではなく写真の様に花水木?が満開です。やはりそのせいなのかなとか思っています。(ちなみにロンドンでは、ブタクサ花粉症にかかってしまいます。)
春NY1-01.jpg 春NY1-02.jpg
まずは観光気分からスタート。HOTELの18Fラウンジから見たハドソン河。あいにくの曇り空でしたが、ここはNYでは数少ないリバー側からの素敵な眺めなのではないでしょうか。
HOTELはSTANDARD HOTEL、確か昨年初め頃にオープンしました。噂のミートパッキングエリアです。ミートパッキングエリアは、(有名な話ですが)元々は精肉の市場で、薄暗い危険な臭いのするエリアでした。それが、15年程前からポツポツとC LUBやBARが出来てきて、7~8年程前からモード系のショップが出店してきて、今では多くのレストランやホテルもあり、観光スポットとなっています。
このホテルは、今は使われなくなった線路をまたいで建てられた事でも話題です。線路は今は公園となってレールの近くでくつろぐ事も出来ます。ラウンジで上から撮った写真を数枚載せました。
春NY1-03.jpg   春NY1-04.jpg  春NY1-05.jpg 春NY1-06.jpg
ラウンジBARで一杯飲んだ後、近くのレストランに。今回はポルトガルベースのコンチネンタル料理店、ALDEA。ポルトガル産の赤ワイン "QUINTA DE LA ROSA" が値段のわりにはピノネロ風味でおいしかったです。写真はTASTING MENU表ですが,僕らはアラカルトしました。もちろん、締めはポートワインで。
春NY1-07.jpg 春NY1-08.jpg

黒のニットタイ

Written by 慶伊 道彦April 12,2010

60年代、IVY全盛の頃、僕達にとって黒のニッ トタイは絶対に欠かす事が出来ないマストアイテムでした。何故か、他の色ではさまにならないのですね。色合わせをしないで、黒(もしくはチャコールグレー)で、きよく締めるのが、カッコよく、それはパンツや靴にも同様といえました。
例えば、ブラウン系のジャケッ トに合わすパンツの場合、今風に考えればベージュなど同系でですよね。靴も茶が普通です。ですが、当時はそれがすごくダサク感じられました。合わせるのは、春ですと トロのチャコールグレー、秋ですと黒のフランネル。靴ももちろん先っちょだけピカピカに磨いた黒でなくっちゃ。
そしてネクタイは、我らが黒のニッ トタイ。そこには若さの輝きがありました。
色合わせをするというのは、イタリアンコンチが流行ってからだと思いますが、僕らにとってはやはり何かオジン臭いスタイルに思えました。

先日「さよならをもう一度」を見ました。
サガンの「ブラームスはお好き」が原作です。イングリッ ドバーグマン、イヴモンタン、アンソニーパーキンスという洒落た 組み合わせです。トニパキがこれでカンヌ映画祭の主演男優賞をとった事はあまり知られてはいませんが、一年前の「サイコ」の好演を引きずるかのような、艶のある濡れた瞳の若者の演技に 引きこまれました。
トニパキもイヴモンタンもネクタイの合わせは黒。映画が白黒の時代だった事もあり、当時のオシャレさんは必ずといっていい位、ネクタイは黒が多かった様に思えます。多分顔がしまってみえるんでしょうね。
今秋は、映画でいうと白黒の時代の合わせ方が素敵に見えます。是非シャレた二人のセンスを堪能出来るこの映画を観て参考にしてください。
最近、紀ノ国屋書房からDVDになり発売になりました。

黒ニット001.jpg 黒ニット002.jpg 黒ニット003.jpg 黒ニット004.jpg 黒ニット005.jpg

バーテンダー

Written by 慶伊 道彦April 05,2010

銀座の古いビルの一角に TENDERがある。かの上田和男氏のBARである。
その経歴や腕前ぶりは、語る必要もない位に 有名であります。今日お話するのは、その上田さんの最近の話。

10年間に 出た初版「Cocktail Technic」が、いよいよ英訳版が出版されることになりました。それだけ海外のバーテンダーにも要望が多かったのでしょう。昨年も、ニューヨークタイムズに ドカーンと上田さんの “ハードシェイク” カクテルテクニックの話が紹介されていました。そういういくつかの話題が重なり、
4月中旬に ニューヨークで開催される世界バーテンダー技術会議?では、堂々とメインスピーチの場が与えられました。いや~、まったくすごい人ですね。本来、カクテルという欧州発の文化の中では、有色人種はなかなか評価されないものです。スポーツでも大きな大会の惨敗の後、彼らに有利になるかのようなルール変更があるのも似たような事でしょうか。

メンズファッションの世界でも同じです。TRADというスタイルにおいては、アジア発のブランドが認められる事は非常に難しいです。これが、ストリートとかアバンギャルドとかですとカルチャーの違いという事がそれほど影響することもないのですが。消費者である我々もなんとなくWASP,ワスプに憧れる所がある事も事実ですしね。そんな中、最近、人気の出てきた “エンジニアガーメント” は、ですからたいしたブランドなわけです。日本発TRADスタイルを世界に広めた訳ですから。

上田さんは “バーテンダー道” というべき独自の技術を欧州人に 認めさせたのですから、これは本当に
スゴイ!!

話はもどりまして、僕はTENDERに行くと必ず、まず一杯目は “テンダーワン” と決めています。なんとなく上田さんとの出会いに感謝を感じて。

ten001.jpg ten002.jpg

ten003.jpg ten004.jpg

Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive

1