FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

慶伊 道彦

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

1976年、青山にてネクタイブランド"FAIRFAX"を創業。
東京発"ボールドトラディショナル"を切り口にし、現在では、ドレスシャツも手がける。フェアファクスという社名は、当時ワシントンにあった、フェアファクスホテルからインスパイア、小さくても知性、品格、歴史の感じられるブランドを目指す。

House of Cards

Written by 慶伊 道彦October 06,2014

暑い暑い夏! といっても9月で終わり。 10月に入り、鈴虫紅葉秋風の季節がやってきます。
皆さん、カウチ族になりませんか。今、アメリカTV ドラマが、面白い!絶好調です。

7月にも、"MAD MEN" がカッコイイと、お伝えしましたが、実は今、TVドラマが面白いのです。
僕は、封切り映画もよくみるのですが、メジャーなハリウッド映画はあまり見ません。
しかし、このTVドラマは、その手の映画よりズ~~ットよく出来ていると思います。

その昔、やはりTVドラマにはまった経験があります。(多分、皆さんも)
その一つが、デヴィットジャンセンの "逃亡者" 
当時、彼の着るツィードジャケットやスイングトップにあこがれたものです。
実は、作品全部、おそらく30~40話かな?DVDにして持っています。
いまでも、退屈なときにどれかを取り出して、見ているんですよ。
普通の人の普通のTRAD服に自分をリセットし直すには、いいんです。
なにせ、モード派では、逃亡出来ませんからね~~
toubousha-04.jpg

toubousha -03.jpg

toubousha -06.jpg toubousha-07.jpg

toubousha-02.jpg

90年には、あの!!!!!!!!!!!! "TWIN PEAKS"  デヴィットリンチ監督
この頃は、まだVHS(なつかしい~)でした。全12巻くらいでしたかね?
いや~一晩あかして見続け、朝ぼんやりとしていた記憶があります。
真面目な都会出の好青年(FBI役)と、田舎のエロい美人達が対照的で、釘付け!
画面紹介の始めのミュージックから、もうリンチ世界にドォ~~ン!
その後、失踪モノの映画は、確実に "ツインピークス" の影響をうけていますね。
twinpi-03.jpg
デヴィットリンチ監督も演じています
twinpi-07.jpg
シェリリンフェン、この頃はほんまエロかったです。
twinpi-01.jpg
メッチェンアミック、 リンチ好み、そして僕好み(どうでもいいが)のいい女
BbPnbgqCMAIRRygasd.jpg
ララフリンボイル、大人な魅力、この人もリンチ常連
twinpi-011.jpg
この色彩にやられました!全身赤のこびとが不気味さをプラス
Twinpeaks4aasd.jpg

さて、今回紹介するTVドラマは、"HOUSE OF CARDS"
なんと、デヴィットフィンチャー製作指揮、第1話第2話は、ナント彼が直に監督も。
主演は、"セブン"での犯人役が強烈な印象を残した、ケヴィンスペーシー。
共演は、僕が好きなショーンペンとも結婚していた(あまり、関係ないですね、ハイ) ロビンライト
二人の息詰まる会話が、実にテンポ良くはこばれ、一気に最後まで駆け抜けるんですよ~
しかし、ケヴィンスペーシーとは何者でしょうか!役者とはコレだっていうオーラオーラオーラ。
第3話からは、順々に監督が代わるというスタイル。やはり、デヴィット君には及ばないですが。
しかししかし、アメリカでは今年放映しているシーズン2が待ち遠しいですね、早く見たいですね
Kevin-Spacey-in-House-of-Cardsasd.jpg

House-of-Cards-TV-011asd.jpg
ケヴィンスペーシー、いつも楽しませていただいています、ほんまマンネリしない役者ですね~
house -02.jpg 
都会な感じがうけるロビン ライト, ショーンペンと熱々な時も。おばさん顔なのに妙に~ネ
elle-house-of-cards-fashion-v-blogasd.jpg rohinwrightpennandherhus_2asd.jpg
このシーン!良かったですね、ハイ! この目線の先から次の展開が始まるんですよ、
house of -01.jpg 

11-house-of-cards-ep-5-3asad.jpg (ケイト マーラー)
ケイトマーラーの妹、ルーニーマラーは、"ドラゴンタトゥの女" 役。
あの小説!凄かったですね~一気に読み切りましたよ、惜しいですよね~作家の死
1201qwdt_largeasd.jpg 
(以上、全て引用写真です)

そのほかにも、"Breaking Bad " が、友人からのお薦め。いつか機会を作って見ましょうね~

また近いうちに、英国TVドラマの話もいいんじゃありませんか~
" Downtone Abbey "      " PARADE'S END "

それでは、それでは、それでは、皆さん~ スゴイですね~ 秋のカウチを楽しんでください。 
淀川さん~~天国でお元気ですか?

Raglan sleeve

Written by 慶伊 道彦September 29,2014

朝晩は、涼しい風もふいてきて秋を感じる季節となりました。
そうなればアッというまに寒い北風到来となります。
そこで、少しはやいですが、コートの話


Raglan sleeve /  ラグラン袖

ワーテルローの戦いで右腕を失ったラグラン男爵・フィッツロイ・サマセットの注文により、コートの袖が
彼が着やすく合うようにデザインされたことから名付けられた。 ==ウィキペディアより抜粋==
ragran 14-09-19-03.png (イタリアGQより引用)

衿まわりから脇の下に掛けて斜めに切り替えられた袖をいいます。
衿グリから脇に掛けて緩いカーブを描き、斜めになっていて、肩や腕が動かしやすいです。
袖が衿グリから肩、袖口にかけて一枚の生地でつくられている為、運動量を確保しやすい。
このため、きちんと作り上げるには、縫製途中で手をかけた技術と経験が重要です。
コートは、いわゆる二枚袖といって、腕の上下に縫い目がありものが普通です。
面白いことに、いわゆるテーラーは、この袖を作ることが意外や出来ません。
あるいは、嫌がります。むしろ手の良い既製服メーカーの方が、より技術者を抱えています。
理由は、詳しくはわからないのですが、テーラーの技術とは、
行程が違い、違う仕事の範疇なのかもしれません。

僕は、ここのところ、このラグラン袖にはまっています。
一昨年くらいから、テーラードなチェスターコートやポロコートの印象が、少し重く感じて。
僕のスタイルがアメリカンな軽い感じになっていますので、感覚的なものですが。
そこで、ステンカラーコートにカンバックしました。肩パットもないので、ラインがスッキリ!
すると、なんかラグラン袖がクールかな、TRADだな、なんて感じたりってとこです。
肩にパットもないので、ドロップショルダーの落ちる感覚を味わえます。
冬のコートで2着。春のスプリングコートで1着。レインコートで1着。

それも、この袖を作っていただいている"大橋"名人のおかげです。
難しいラグラン袖コートの縫製を非常にきれいなシルエットに仕上げていただいてます。
丸く落ちる肩のラインが絶妙なんです。天下一のラグランでしょうか。
 raglan 14-09-19-002.jpg ragran 14-09-19-05.png

BEARD PLAN co./ 有)ビアドプラン
代表 / 大橋重直氏
mnmt 14-09-22-001.jpg
リングヂャケット出身で、本人曰く "別注屋" 一筋40年 (セレクトショップのOEMなど)
僕は、この方のリングヂャケット時代からですから、40年以上の付き合いです。
いい洋服をつくりってはりまっせ!
そうそう、コンポラIVY真っ盛りの青春でしたか、当時は。70年代前半~~
ですから、その時代の味とテクニックをもったジャケットも時々作っていただきます。
今年は、バティックプリントのIVYジャケットで楽しませていただきました。

当時のVANやリングの出身で、現在もものつくりしていらっしゃる方が少なくなってきました。
毎週1回、月曜日に近くの喫茶店で隣同士になる、中川さんもその一人ですが、
話すと技が深いですね。

そういうことで、" おいらはIVY!1周遅れのIVY!おいらが叫べば、IVYが呼ぶゼ "
==ラグラン袖が呼ぶゼ!バティックだ!ニットタイだ!白ソックスだ!スリッポンだ!==


MICHAEL J. DRAKE

Written by 慶伊 道彦September 22,2014

映画 "Yves Saint-Laurent"
モード界の革命児、イヴ サンローラン、そして永年彼を支え続けたパートナー、ピエール ベルジェ
二人の関係を明らかにすることで、サンローランの本格的伝記映画の誕生! ナンテ宣伝のまま
僕は、以前のドキュメンタリー映画(ピエールが語るのですが)"イヴ サンローラン" を見ていたので、
二人の関係は一応知っていましたが、脚本にして役者が演じると、より深く理解できました。
しかししかし、よくぞ似せましたね、サンローラン役のピエール ニネ、いい感じです。

僕の好きなシーンは、映画の初めの頃、20才~25才位、シャツにタイを結んでいるのですが、
シャツの衿に糊をきかせてなくソフトな感じでタイを結んでいたこと。(アイロンは軽くでしょうか?)
僕は、ドレスシャツを洗いざらしでタイを結ぶのは、さりげないエレガントさを感じさせて好きです。
さすが、サンローラン!
movie 14-09-19-001.jpg 4360_1409304328_laasdf.jpg
amourfouaffiche430asdf.jpg (引用写真)


Michael J. Drake   /   マイケル ドレイク

Hill & Drake 
1986年、"Hill&Drake" が、誕生。
1987年に、弊社FAIRFAXとライセンス契約する。

紹介:
15年来の親友、マイケルドレイクとチャールズヒルは、二人の類い希な才能と経歴を
生かし、英国で入手可能な最高級素材だけを使用し、伝統的な職人気質を
貫くことで、洗練されたブリティッシュスタイルの "タイ" "スカーフ" を創り出す。
マイケルは、アクァスキュータムでスカーフの企画。チャールズは、ターンブル&アッサーで
タイの企画をそれぞれ担当していた。

その1年後、FAIRFAXも企画に加わり、インターナショナルなNEWブリティッシュタイとして
当時の一流専門店、パリの"オールドイングランド"やニューヨークの"ポールスチュアート"の
タイを創る。また、日本では、"ビームス"で、絶対的で無敵な支持をうける。

1993年(頃) 二人は、前向きにブランドを解散し、それぞれのブランドを立ち上げる。
FAIRFAXは、より深く付き合いのあったマイケルドレイクと共にすることを決める。
FAIRFAXとしては、2社を展開することは叶わず、断腸の思いで1社に絞るのだが。
(因みに、その後チャールズヒルは、クリケット社と、契約)


"DRAKES" の誕生!
そして、その後の"DRAKES"ブランドの発展具合は、皆さんご存じの通りです。
いまや、世界中でネクタイといえば"DARKES"という位、評価は高いです。

昨年、2013年、マイケルドレイク氏が引退、会社は別のオーナーの所有となります。
(歴史的にみると面白い事ですが、チャールズヒルの息子マイケルヒルが社長に就任に)
そして、"DRAKES"は、新しい道に進みます。創業してからおよそ20年以上たっていますから、
変わらざるを得ないところでしょうか。 (昨今のTIE業界の縮小からも考えるとですが)

Michael J. Drake
FAIRFAXも次の展開に入ります。 "DRAKES" から撤退し
"Michael J.Drake" で、日本のファンと繋がっていきたいと思います。

Michaelと僕、二人が知り合ってから、およそ30年! 
本人の名前がブランドとして独り立ちすることは
永年パートナーを務めた僕にとっても、この事は非常にうれしいですし誇りにも感じます。
勿論、創業からの精神である、英国で手に入る最高級のファブリックを使い、
日本の優れた手作業による"手縫い"、それに加え常にモダンさを求めた英国スタイルのタイ。
"Hill&Drake" 当時の保守的かつモダンなスタイルをこれからも追求していく考えです。
皆さんの期待に応えられたらと思います。
hilldrake-01.jpg
t02200293_0480064010834393747asd.jpg (Michael J. Drake )

hilldrake -02.jpghilldrake-03.jpg
hilldrake-05.jpg hilldrake-06.jpg
(1994年、弊社カタログから)

michael j.drake 14-090-01.png
このラベルネームで、新しい Michael J.Drakes が、リスタート!

Damon Albarn

Written by 慶伊 道彦September 16,2014

EVERDAY ROBOTS / Damon Albarn  デーモン アルバーン
Blurから離れてのファーストアルバム


ですが、その前に"オバマ大統領"のベージュスーツ、(我々風には、チノスーツとか)
なにか、NYのメディアでは、不評であったらしいです。理由は、イラクでの戦闘開始等の
会見にあたって、少々軽いのでは?そのスタイルは、リゾートスタイルだよ~と。
たまたま、休暇中であったので、多少気分転換できられたのでしょうが、
アメリカでは、チノスーツもしくはコットンスーツは、リゾート?(ちょっと、おかしいのでは)
僕としては、すごくカッコイイし、ビジネススタイルとして認めて欲しいですってとこ。
まあ~なんにでも、文句言う方々は政界には、いらっしゃいますからね。
BwODv4BIgAA6r7Lasd.jpg

BwK8jxWCMAAVmt9asad.jpg 
BN-EH788_0828be_M_20140828170235asd.jpg (レーガン大統領)

BN-EH789_0828be_M_20140828170235asd.jpg (チャールズ皇太子)
(以上、引用写真です)

Blurは、90年代、オアシスと共にブリットPOPを代表したロックグループです。
ボーカルのデーモンアルバーンが中心メンバーで、ロンドン大学在学中の結成。
ですから、なんとなく僕には、アカデミックで共通するニューヨークのR.E.M.を彷彿させます。
オアシスと違い、知的な?匂いも感じるので好きなグループです。
また、彼は若い英国風なオシャレ感をもっていて、ジャケットスタイルが似合いました。
実は00年初め頃かな?僕は、リチャードジェイムスのアトリエで一度会っています。
スーツをフィッティングに来ていた時でした。(当時、僕はリチャードと契約していましたので)
彼は思ったほど、そんなにも気むずかしくないですが、やはり繊細な感じがしました。
そんなこともあり、よくブラーのアルバムは聴きました。 (ついでに、オアシスもファンに)
80年代のポールウェイラー以降では、好きなロンドンロック(本来ならブリティッシュロックと)

Blur1asd.jpg

o0300040911543012818asd.jpg (Blur 当時の若き頃)
1294060103asd.jpg (PARKLIFE)
ソロの新作アルバム "EVERYDAY ROBOTS" 
アルバムの冒頭、日本の古い"おはやし"風のイントロから始まり、おや~なんかやるな!って感じ。
アルバム名からも想像出来るように、現在のテクノロジーとか孤独とかをテーマにしているようです。
繊細で陰鬱なところもあり、この影の部分は、LANA DEL REY に共通するところか。
確か、彼女のアルバムに編曲で参加していたような気がしましたが、どうだったかな。
淡々と歌い語る DAMON ALBARN のこのアルバムは、今年の夏、一人ぼんやりする時に
一番多く聴いたアルバムです。
tumblr_n40zkngC2H1qb3xkxo3_500asd.jpg 

Damon-albarn-everyday-robotsasd.jpg (EVERYDAY ROBOTS)
JAMES BLAKE 
ジェームスブレイク
デーモンよりもっと繊細な曲をつくるシンガーソングライター
なんとなく、つながるかんじがして一緒に聴いています。
james-blake-overgrown-410asd.jpg (OVERGROWN)
James-Blakeasd.jpg(JAMES BLAKE)
二人に共通する音楽センスからは、"THE SMITHS" のモリッシーの影響が窺えます。
彼は今でも、第一線で活躍して80年代ロンドンで引っ張ってくれています。
そう言えば、最近の彼のスタイルは、セビルロースタイルです。意外と似合います。
そういう意味では、ポールウェイラーと同じですかね。
イギリスのロッカーは、セビロが本当!似合いますね。マッコトウレシ~~ゾエ
 (THE SMITHS)
c253f7bdasdf.jpg

morrissey000aad.jpg (Morrissey)

121002-5paul wailer.jpg (Paul Weller)

(以上、すべて引用写真です)

BI-SHO-JYO LEGEND

Written by 慶伊 道彦September 08,2014

先週に引き続き、古い映画からの話です。

いわく、美少女伝説

鰐淵晴子 (45年生まれ)
出演作 / ノンちゃん雲に乗る
僕が小学生の頃でしたが、ビックリビックリビックリでした。
なにせ、西洋フェースのアノお人形顔にバイオリンを弾くは!バレエを踊るは!
あまりの違いに唖然とした思い出が、、、(凄すぎで、まさに雲の上の子)
大人になって、ヌード写真を披露するのですが、立派に育ちましたね、ようやく一安心。(ニヤ!)
2011072921003585caad.jpg

06a185fbasd.jpg 

bishojyo-01.jpg

桂木洋子 (30年生まれ)
出演作 / 善魔
デビュー作"破壊"では、池部良と、"善魔"では、三国連太郎と共演。
実生活では、黛俊郎と結婚。この方は、いい男ブリに恵まれているようでんなあ~
なぜか、守ってあげたくなる瞳をもっていらっしゃいます。
20130506002642asd.jpg

bishoujyo-05.jpg

bishojyo-04.jpg

芦川いづみ (35年生まれ)
出演作 / 陽のあたる坂道
当時の日活3人娘の中では、一番おとなしい性格か? いわく地味なのに魅了的。
上品なのですが、それが鼻につかず、昭和の中流家庭の良い娘を感じさせます。
こんな娘のいる喫茶店って、ありそうですね、但し、昔だったらの話。
f0147840_23503924asd.jpg

08b9de4b942d1f2ec1ddea99c8db4a69asd.jpg 

fusenasd.jpg

桜町弘子 (37年生まれ)
出演作 / ふたり大名
昭和30年代の東映時代劇全盛期、僕も東映ファンで桜町ファンでした。
チャンバラ映画ですから、必然的に男優の引き立て役。
しかししかししかし、市川歌右衛門、大友柳太郎、大川橋蔵、里見浩太朗、、、
大物の相手には、こうした可憐なフェースの女優がピッタリでした。
hiroko_2asd.jpg

 simasd.jpg

o0499037511493216579asd.jpg

昨今の美少女は、とかくセックスシンボルの入り口として捉えられがちですが、
(もしくは、アイドル発掘とかのうたい文句として)
本来、純粋で手の届かない憧れな意味合いを持っています。
上記の女優以外にも、美少女女優はそれぞれの方の心の中にいることでしょう。
もう、今の時代では望むのは無理メでしょうか。バラドル、SFとかスケバン、ホラーではネェ。
だれか小田茜主演で "外苑前喫茶店物語" なんて映画、撮らないかナァ~~~~~~~~


美少女とくれば、野獣?違った、斬られ役。と言うわけで、この映画。隅に置けまへんでっせ!
映画 "太秦ライムライト"  / カナダ ファンタジア映画祭 最優秀賞
主演 福本清三 "KIRAREYAKU"
6f6d63b1f1d967b91564992c998e6af91asd.jpg
50年以上"斬られ役"だけをしてきた、"福本清三"の初めての主演映画
トムクルーズの"ラストサムライ"で、寡黙な侍役で絶賛!
この方の語りを文庫本で2冊読みましたが、まさに"斬られ役"らしい人生、斜に構える
素直な語り口で非常に好感がもてました。じゃ~映画も見てみよう!ってことに。
!cid_726A2175-AB95-4CEF-977B-608460D9765C@usen_adasd.jpg

!cid_290AD8EE-71F0-45B0-96F5-EE5D8815420D@usen_adasd.jpg
"えびぞり"
斬られるときの姿勢は、背中を弓のようにしならせ、頭がひっくり返って
カメラを向き、身もだえながら死ぬ ーー福本清三が存在する大切な理由ーー
!cid_15CD71D5-1496-42ED-A41E-7948F0A31DE5@usen_adasd.jpg

まったくもって、この映画、見て損はしまへんぜよ!
(以上、全て引用写真)

KINOSITA KEISUKE / DIRECTOR

Written by 慶伊 道彦September 01,2014

木下恵介 映画監督

今年の夏休みは、台風が続けて2回も! したがって外出もイマイチ気分が乗らず、
ビールに枝豆、そしてカウチdeビデオで。
ここの所、終戦直後~東京五輪の日本映画が凄く気になっていましたが、、、
(何となくなのですが、僕も当時は子供でしたから当然、その頃の映画は見てませんし)
旗本退屈男の東映や裕次郎の日活は、チビちゃんの頃から小屋通いしましたが。
そこで、この当時の大人な仕草とか佇まいをしっかり見届けたいと、、、思い、松竹、東宝を。
小津安二郎監督ものは、昨年に数多く見ましたので、今回は、木下恵介監督ものを、中心に。

木下監督は、後にホモセクシャルではと噂されたほど、男性同士の深い絆を演出。
(真偽の程は、知りません)
それゆえ、男優のアップ映像や仕草に力こぶ!が入っているのも当然といえば当然か。
同様に、きめ細かいフィルムワークも素晴らしく、繊細な監督の気質がよく見えます。 
小津安二郎と彼の映画には、SEXシーンは皆無だとか? (あまり関係ない話ですがネ)

佐田啓治、池部良、上原謙、石濱朗、三国連太郎、そして極めつき森雅之、
かの方の映画には、昭和の美男子が勢揃い。
勿論、高峰秀子、淡路千景、等等、素敵な女優も使ってはいるのですが、(原節子は一度だけ)
やはり、男が映える映画ってのがいいですね。木下モノって感じがでて。

そこで "カルメン故郷に帰る" "二十四の瞳" "楢山節考" 、、、名作はたくさんありますが、
僕のお薦めは、"お嬢様乾杯" "破れ太鼓" "善魔" "花咲く港" など、わりかし初期の頃の
映画です。終戦後の日本人の考え方や行動、文化や服装など興味深く見れますし。
ストーリーもシンプルで当然モノクロ! 昭和のイメージはまさにコレコレコレ!
20070609asd.jpg

f0035251_8283917asd.jpg41NS3wnivnL__SL500_AA300_asd.jpg

 mnmt15-12-21-1019.jpg (お嬢さん乾杯)

DSCN9387asd.jpg

終戦後から東京五輪ころまでの映画が、もっとも日本映画が楽しい時期です。
そう言えば、以前書きましたが、"WALK, DON'T RUN" は、東京五輪の直後の東京ロケ。
ケーリーグランドとジムハットンの掛け合いが楽しかったです。この映画でも、昭和人の
気質が良く出ていました。英国TRADとIVYスタイルのバトルが、結構楽しかったです。
walk_jpasd.jpg
成瀬巳喜男 監督
この方も、いい作品を作っています。サイレント時代からの監督としては、息が長い!
今回見たのは、"山の音" "娘、妻、母" の2本。
いや~渋いでんな~~ 山村聰は、まさに昭和のお父様!(ほれぼれ)
原節子、高峰秀子、三益愛子、草笛光子、淡路恵子、素敵なバトル!
毎度変わる着物スタイルもワクワクものでした。
Mikio_Naruseasdf.jpg

DSCN9066asd.jpg

b0183304_20493891asd.jpg 


Yama_no_oto_posterasd.jpg  FilmArchiveParagraph1009imagejaasd.jpg

それにしても、原節子様。"東京物語" で、勿論世界的に有名なのですが、
多くの名監督の映画に出演、昭和映画を語るには欠くことのできない女優だったんですね。
僕も年くって、東宝や松竹の映画をビデオでみて、その魅力に遅まきながら気づきました。
d63754e586c178dc868bab3b3b262e9basd.jpg

AS20140424004732_commasd.jpg

img490e9758lkwr73asd.jpg 

f0147840_0135397asd.jpg

山村聰 / 昭和のお父様
a0029899_23594957asd.jpg 6ec93dc8d137ec8165ba7f252ddc184casd.jpg

20140615_2444214asd.jpg

img_0asdfg.jpg

森雅之 / 昭和のダンディズム
 morimasayuki2ssasd.jpg 51_270_340asd.jpg

d0235336_16101943asd.jpg

 f0147840_23253581asd.jpg
(以上、全て引用写真です)
いや~~~昭和映画! また会いましょうネ、サヨナラサヨナラサヨナラ

The Great Beauty

Written by 慶伊 道彦August 31,2014

お疲れ週末は、そうだ!映画に行こう

グレートビューティ /   追憶のローマ

監督 /   パオロ ソレンティーノ が撮る、ローマの倦怠、黄昏。
"人生の黄昏と倦怠を映してもなお、ローマは美しい" ーー北方謙三ーー
!cid_E225F210-FD13-408D-96F9-5177A3ADA72E@usen_adasd.jpg

とにかく、始まりの5分間で釘付け状態。絵画のように美しい!
ローマの光の影、そして黄昏。いきなり始まるトランス状態のディスコ場面。
久々に、かっこいい映画のダンスシーンを見て、40歳時を思い出しました。
そして必要以上の長いディスコパーティシーンが、その後の映画を語るのです。
(小さなパフォーマンス室で踊るダンサーが、80's NYのクラブシーンを彷彿!)
!cid_29DF9215-B806-4BDE-B5C6-9AB0C73A812F@usen_adasd.jpg

主役のトニ セルビッロがまた!いいんですよ。全編、スーツかジャケット。
無地のニットタイを結んでいてもGOOD!オープンカラーにしていてもイイネエ~
実に様になっていましたよ。また、完璧に仕立てのいいスーツとさり気ない着こなし。
有名な仕立て屋のウンチク台詞が重なったりして、そこにもローマの味わいを!
!cid_0283878C-D262-40C8-A40D-65F37D6A23D6@usen_adasd.jpg

!cid_A1E5DEBC-B0A1-46F4-AD4D-A408AE6EDEBF@usen_adasd.jpg

!cid_280710DF-2F2F-409D-A2D9-877A8322E172@usen_adasd.jpg

静寂と喧噪!朝の光と黄昏時の影。25歳と65歳。これを操る監督はウマイ。

主人公とは、年令も近いせいか、特にこの台詞が記憶に残りました。
"65歳を迎えて数日後、確固たる事実を発見した。もはや望まぬ行為に費やす時間はないのだ"

フェデリコフェリーニの名作"甘い生活"へのオマージュでもある、この映画。
当時の若者"マルチェロマストロヤンニ"と、65才"トニセルビッロ"の現在。
見終わった後、"人生の旅"への感謝が、、、とんでもなく、、、
"甘い生活"を、見てない若い人は、一緒に見た方がいいかも。いい映画でした。
!cid_32A10648-8F4C-4091-8971-4F1BD9279049@usen_adasd.jpg

!cid_FED6B193-7418-44B4-BFBC-37C1488544C9@usen_adasd.jpg
(全て、引用写真です)


PEOPLE GET READY

Written by 慶伊 道彦July 28,2014

PEOPLE GET READY 

ニューヨーク、ブルックリン発のダンス&POPグループ
スティーヴン レーカーを中心の男性3人女性1人のユニットグループ
ミランダジュライ監督の映画 "THE FUTURE" の挿入歌にも使用 (風変わりな映画でしたが)
また、あのデヴィット バーンのツアーにも参加、好評価を受ける
ダンスとPOPミュージックを融合したユニークなグループ
一度、聴くと爽やかなメロディと力強いリズムにクセになって口ずさみます
どちらかというと、今の真夏系に聴いていたい歌ですかね

ブルックリンは、ARTな落書きがあちこちのガレージにたくさん描かれています。
また、ユニークな路上パフォーマンスも多いですし、彼らの拠り所といったエリアです。
なんとなく、その中から飛び出てきた一組のグループといったイメージでとらえるといいのでは。
032.jpg (ブルックリン背景)

People%20Get%20Ready%20/%20People%20Get%20Ready%20(jake-sya)asd.jpg (PEOPLE GET READY)

People%20Get%20Ready%20/%20People%20Get%20Ready%20(a-sya)(HSE-50073)asd.jpg

maxresdefaultasd.jpg

ピープルゲットレディ
この言葉で検索すると、意外なワードに出くわします。
ボブマーリーのCD"エクソダス"の中にある1曲 ONE LOVE / PEOPLE GET READY
僕も80年代、レゲエのリズムにのって良く聴いていましたが、
実は、この曲は、ゴスペルシンガー"カーティス メイフィールド" がグループ THE IMPRESSIONS
で、歌っていた名曲 "ピープルゲットレディ" のメロディなどをカバーしていたのです。
他にも、ジェフペックやボノ、ボブディランなど、多くのミュージシャンがこの曲をカバー、
やはりボブマーリーの "ONE LOVE" が一番印象に残ります。
元のこの曲は、迫害という境遇の中で精神的解放を神に願うという宗教的な歌なのですが、
その辺りがボブマーリーの求めるナチュラルな生き方と通じたり、公民権運動など当時の
活動を支援するシンガー達が取り上げるきっかけになったらしいです。
The20Impressions2C20'People20Get20Ready'asd.jpg (THE IMPRESSIONS)

bob-marley-exodus-it-1132asd.jpg(EXODUS)

ということで、もしかしたら彼らは、この名曲からグループ名を頂いたのでしょうか?
フリーダムとブルックリン、なんとなくウマがあいそうですから。
(以上、写真は全て引用です)

今年の前半期の僕のののののののブログは、ここで一旦終わります。
8月は休みで次回は、9月からスタートさせたいと考えています。良かったら再会の街NYナンテ
皆さん! スタンド バイ ミー気分で、コニーフランシスのバケーションを!
ところで映画"PARKLAND"を見たら、ケネディ絡みで、
スティーヴン キング 11/22/63 を、読みたくなりました。
parkland-dvd-coverasd.jpg (PARKLAND)
11_22_63_S-L_faceasd.jpg (11/22/63 )
(以上、全て引用写真です)

DENIM BLUE

Written by 慶伊 道彦July 22,2014

ブルーが強いこの夏です。デニムからネイビーまでたくさんのブルーが待っています。

6月のPITTI会場では、ブルーが目立ったらしいゾ。という、情報。
特に、デニムカラーのブルーが、シャツは勿論、ジャケット、チーフ、パンツと。
ここ数年、ネクタイをブルー(NAVY)で締めるという技がもてていましたが
なんとなくその技が、シャツやジャケットにまで及んできたということでしょうか。
denim-blue -03.jpg
イタリアの気候では、空色のブルーがよく映えますが、日本ではどうなのでしょうか?
denim-blue -02.jpg
やはり、顔の色も加味してブルーでももう少し濃色の方がシックリきそうな???
いずれにしろデニムカラーですと、少しはげたというかウオッシュした感じですから
この位の色でしたら万国共通で似合うと思いますよ。キット!
denim-blue-o01.jpg denim-blue-05.jpg
ブルー系は、ある意味、海の色でもあります。今年の話題のサーフィンとも繋がります。
また、NAVYカラーまでいけば、ユニフォームスタイル、ブレザースタイル、IVYスタイルと
イメージも膨らませられますし、どのようなタイプの人にも文句いわせないぞ!って。
この有り難いカラーコーディネイト。この夏~今秋~来夏と、買い足ししていって損はないですよ。
mnmt 14-07-03-10.jpg mnmt 14-07-03-09.jpg (PITTIより)

mnmt 14-07-03-04.jpg denim blure-06.png (この位のトーンもGOOD)
秋だと、こんな感じの着こなしでしょうか。
denim blue-08.png denim blure -07.png (ブルネロクチネリより)
以上、全て引用写真です

全英オープンゴルフ
成績の方は、マキュロイの一人旅でしたが、服装は、やはり今回もPOLOの勝ちでしょうか?
多分、今年で出場が最後と思われる、トムワトソンは勿論POLOのno.1広告塔。
今回の全英は、ルークドナルド選手が一押し。上下POLO RLX、紺で清くまとめています。
服装は勿論ですが、プレーもシュアーさでも好感度大!
こんな感覚の選手が日本にも何人かいて欲しいですね~
mnmt 14-07-22-03.jpg (トムワトソン)

mnmt 14-07-22-05.jpg mnmt 14-07-22-02.jpg

2013-Luke-Donald-Masters-Look-3.jpg (ルークのポロスポーツ/イラスト より)


MAD MEN season #6

Written by 慶伊 道彦July 14,2014

雑誌"BRUTUS"が7月15日号で、海外ドラマパーフェクトブックを特集、
今年の夏休みは、海外TVドラマにつかりそうな気分。
先週は、その中でも大好きな "MAD MEN season#5" をレンタルで見ました。

マッドメン シーズン6

4年連続エミー賞を受賞、シーズン1から毎度見ていますが、本当によくできたTVドラマです。
特に、60年代、大量消費時代の洗礼を受けた僕達世代には思い入れが深いのではと、、、
舞台は、60年代NY、マジソンアベニュー、広告制作会社、
この設定だけで、もう僕はびびります。当時、広告制作は若者にとってトレンドのトップでしたし、
フォルクスワーゲンのアメリカ進出の一連の広告キャンペーンに痺れた思い出もあります。
JUNの"マジソン"というブランドが、またカッコよかったんです。VANとは違う意味で。
またシーズン4では、ちょうどケネディの時代を映していましたし、
僕ら世代には、全場面興味はつきないですね。

公式ページからの引用ですが、
"昼食事からマティーニを傾け、夜は若く美しい愛人との情事に溺れる、、、
策略、野心、裏切り、崩壊、そして愛、、、さまざまな感情が男達と女達の運命を変えていく、、、"
コスチュームが男も女も、60年代ファッションでもう~メロメロメロン。

そのあたりを引用写真で、紹介しましょう。
a0182722_133279asd.jpg
まさにMAD MENイメージです、ドンドレーパー役、ジョンハム
224156-mad-men-mad-men14.jpg

mad men 14-05-29-01.jpg カチューシャにシルクスカーフがエレガント
pcsq 14-06-16-06.jpg ジャニュアリージョーンズ
ウィンドゥペインのツイードでワンピースがエッ!ツィードにパール!ああぁ~心乱れ、、、
Mad-Men-S5-E2-1.jpg

mad 14-06-01.jpg ジェシカパレ、カナダ人  
(隣が先妻役、ジャニュアリージョーンズ)
ちょうど、リブタイラーとアンハサウェイをかけた感じ。いつも素敵なファッションで魅了
mad 14-06-02.jpg

b0105586_2329026asd.jpg クリスティーナヘンドリックス
まさにビーナスクラス!この人がドラマのイメージを作っている感が、ムンムンムン男が鳴く

pksq 14-06-16-08.jpg
4人、それぞれのコートスタイルシーン、タータン、オーバーペイン、ペーズリーのスカーフ
Mad-Men-S5-E9-9.jpg
このチェックのコートもクールですね~、ネクタイはペーズリー、よれたシャツ、ブルックリン風
pksq 14-06-16-16.jpg 
このコート!まさに今って感じ、チェックのスカーフを合わすところもニクイし、セルフレも様に。

pksq 16-06-16-02.jpg

pktq 14-06-16-01.jpg

pksq 14-06-16-05.jpg
3者3様のポケットチーフの入れ方、当時は、白のシャツ共々オシャレの必需品でした。

このドラマのメンズファッションは、男に装い方の原点を教えてくれます。
勿論、女性の口説き方やお酒にシガー、煙草、とにかくMAD!
60年代のメンズ月刊誌、男子専科が復刊するらしいですが、こんな感覚も取り入れて欲しいなあ~

次は、"House of Cards" デヴィットフィンチャー製作指揮、ケヴィンスペイシー主演、
これみるつもりです。大統領モノってそそられます。
e0170687_14525860asd.jpg

(引用写真です)

Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive

PREV15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25