FAIRFAX COLLECTIVE &ease fairfax 胸元CLUB

BLOG

慶伊 道彦

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

1976年、青山にてネクタイブランド"FAIRFAX"を創業。
東京発"ボールドトラディショナル"を切り口にし、現在では、ドレスシャツも手がける。フェアファクスという社名は、当時ワシントンにあった、フェアファクスホテルからインスパイア、小さくても知性、品格、歴史の感じられるブランドを目指す。

NYファッションレポート そのⅡ

Written by 慶伊 道彦May 19,2008

IVY感満載 - そのⅡ -

クレス トタイをベルトがわりに        ウィンブルドンテニスセーター
1クレストタイ.jpg   2ウィンブルドン.jpg

ボートクラブブレザー              シアサッカースーツにマ ドラスタイ
3ボートクラブ.jpg   4シアサッカー.jpg

バティックプリントジャケット         レジメンタルス トライプタイ
5バティック.jpg   6レジメンタル.jpg

ラグビーシャツにボータイ           サドルシューズ
7ラグビー.jpg   8サドルシューズ.jpg

マ ドラスのパンツ                リネン混3ボタン段がえりにOXボタンダウン
9マドラス.jpg   10リネン混.jpg

NYファッションレポート

Written by 慶伊 道彦May 13,2008

IVY感満載!

バミューダショーツ+ネクタイ
NYRバミューダ1.jpg NYRバミューダ2.jpg

パーカー+ネクタイ
NYRパーカー.jpg

カラーピン+ニットタイ
NYRニットタイ.jpg

クレージーマドラスのショーツ、シャツ、タイ
NYRマドラス.jpg

クルブシ出しのロールアップパンツ
NYRロールアップ1.jpg NYRロールアップ2.jpg

スコットランドとタータンチェック

Written by 慶伊 道彦May 12,2008

ロンドンのブルックスブラザーズをのぞいた時、古参の店員さんに声を掛けられました。〝Good〝  誉められたのかなぁ?と振り返ると、その店員さん曰く〝僕がスコッ トランド出身だから、その柄のパンツを見るのはうれしいんですよ〝!!!なんとなんと。
今日はそこからの話になりますが。
ロンドンという街は、もちろんジェントリーな紳士の街ではあるのですが、意外に街で見かける男性のスタイルは、ほんまに〝ケッタイ〝な派手派手合わせのスタイルが目立ちます。何故、僕らが思うカッコイイ、ブリティッシュトラディショナルスタイルがないのかな?といつも思っていたのですが、やっとわかりました。
ニューイングランドスタイルは、故郷英国に憧れたアメリカ東部のスタイルです。いわゆる、ニューイングランドスタイル。又、そのアメリカに憧れた日本の若者(当時)のスタイルなのです。でも現代の英国人にとっては、そのアイコンはサムライ時代のような古い感覚なのでしょうか。タータンチェックやタッターソールは、そう言った意味では民族衣装みたいなものでしょうから、現代の紳士は敬遠したいのでしょうね。(ヴィヴィアンなど、デザイナーはさかんにタータンを使い続けていますが、それらは紳士物というより、パンクからの発想ですし。)
実際、僕もおしゃれな気分でタータンのパンツにタッターソールのシャーツ、ヘリ ンボーンのジャケットを着てロンドンの街を歩いていても、自分でも同じカッコウでパリなどを歩いている時と同じような高い気分にはなれませんね。ヘタをうてば、リーゼント通りの"TAX FREE SHOP"のおみやげルックにみえます。
英国生まれのモチーフは、英国以外で使ってこそカッコイイのだ、という事がやっとわかりました。あるいは、ロンドンではパンクな気分でそのアイコンを着こなすのだという意味も。

タータンチェック.jpg

マドラスクレイジー

Written by 慶伊 道彦May 01,2008

雑誌〝Numero men's〝というファッションマガジンからの話。この写真はマ ドラスシャツにマ ドラスタイを合わせていますが、実に ファンキーな感じのニューなアイビースタイルです。日本の雑誌もこのスタイルを出してはいますが・・・・・
昨年、雑誌でよく見かけた、グレンチェッ クスーツに 共地のタイを合わせるやり方と同じ方程式でしょうが、カッコイイ事はカッコイイですね。トムブラウンが一人歩きして成熟してきている感があります。
マ ドラス地は使い勝手がよくて、ジャケッ トだけでなく、シャーツ、タイ、ハッ ト、コート、パンツ・・・・色々あるので、勇気をもって取り入れてみたいですね。
しかし、この写真のボーイ君の様に、ボータイにショーツを合せるのだけはよしましょう。バック トゥザフューチャーのダンスパーティでもこんなボーイは出てきませんよね。

d1.jpg  d2.jpg

ボウタイa1-3.jpg

フェアファクス流

Written by 慶伊 道彦April 21,2008

春のスタイル写真です。さすが世界をマタに活躍する弊社社員の感覚の高さが感じられます。(もちろんそんなレベルではないです。)
マドラス、ニットタイ、タータンチェック、ギンガム、ダンガリー・・・
アイビーな香りがプンプンしていますね。(参考になるかな?)
さて、間違い探しです。この写真の中に弊社社員じゃない男性が入っています。さて?

FF01.jpg FF02.jpg FF03.jpg

FF04.jpg FF05.jpg FF06.jpg

FF07.jpg FF08.jpg FF09.jpg

FF10.jpg FF11.jpg FF12.jpg

FF13.jpg FF14.jpg FF16.jpg

Bar DALI

Written by 慶伊 道彦April 14,2008

パリは土曜の夜、一人旅とはいえ面倒がらず食事に 行かなくてはいけません。今回はリニューアルを終えたホテルムーリスに。フリップスタルクがリ ニューアルのデザインを担当した事で今一番HOTな話題のホテルなので、是非TRYしておかねばと思い(彼のファンというわけではありません)、社内出張規定で(そういえば聞こえはいいでしょ?予算不足と言わず)3星ホテルまでとなっている関係上、宿泊はホテルLUMENですが、どんな5星ホテルでもロビーフロアは利用出来ます。という訳で僕は新しい話題のホテルのロビー専門顧客です。
以前に若き天才シェフ、カヤッ ク氏がしきるレス トラン〝ムーリス〝に 行っ た時は、最高の感動を味わいました。しかし今夜は残念ながら週末休という事で隣のフロアの“Bar DA L I”で食事をしました。フリップスタルクらしく(よく知らないのですが、、、)天井に驚きの宗教画ライクな絵が描かれ、ピーターグリィナウェイの映画(コックと泥棒、、、、)シーンを感じたフロアでした。食事はロビールームの料理なので、特に云う事もありませんが(写真のサラダ)、2星カヤッ ク氏がプロデュースするクラブハウスサンドウィッチがユーモアでした。
今週は、やや長くなりますが、もう一言。
僕は、パリの5星ホテルのレス トランが街のミシュランレ ストランよりも意外と好きです(旅人としてですが)。理由はホテルのレス トランは天井がすごく高く、スペースが広いです。もちろん贅沢にお金をかけていますし気分もゆったりするわけですが。なにせ広いですから、サービスマン(メンドーサ?)の歩く速さは1分間に120mです(という位速い)。キリッと背スジをのばしてビシビシ歩く姿はホレボレします。しかしよくぶつからないなぁと思いながら、当然お皿など持ってですよ。彼らはこのホテルレス トランに来ていただけるお客様は全てVIPという認識を持ってサービスに努めていますので、おなじみ客へのコビとかイチゲンさんへの冷たさなどはそれ程感じられません。ホテル宿泊者のお客様が多いでしょうから、差別のない上級のおもてなしをする必要があるのでしょう。(日本の高級ホテルではむりですが、、、)パリや京都は〝いけず〝で冷たいとよく言われていますが、しかしいざお客様ということになると別で、接客レベルは感動ものです。もちろん僕がパリに住んでいたら、街のオヤジがやっているおいしいカウンタービス トロにかよいつけているでしょうから、あくまでツーリス ト気分での話でした。

B1-1.jpg B1-2.jpg

B1-3.jpg B1-4.jpg

ボータイルック

Written by 慶伊 道彦April 07,2008

最近なにかと雑誌ではボータイをしているモデル写真を見ます。スーツスタイルだけでなく、プレッピー風だけでなくストリート風でも。しかし、街では意外とあまり見かけませんね。トレンドのセレクトショップの店員さんがお店の中だけでしている感があります。
銀行マン(バンカー)がピンス トライプスーツにボータイ!となったら、街のスタイルとして根づくのでしょうか。
雑誌〝ANOTHER MAN〝で究極のボータイスタイルを見つけました。ここまでこなしたら街のスタイルとしてカッコよくとけこむだろうなぁと思いました。この雑誌はなかなかカッコイイし、良く出来た雑誌です。LADYS 雑誌がまずあって、後からの季刊誌みたいですが。
もう一つの写真の方は、何故か今流行ってきたデビッ トホックニーしかけ?のアート少年といった感じで、なかなか良いです。ついでにぶっ飛びマ ドラスボータイ君の方もあまりにおかしいコスチュームなので載せておきました。いやはや海外の雑誌は楽しい写真がありますね。
ところで、ボータイスタイルは、街に飛び出してくるのでしょうか。僕は年に1~2回しかしませんが。

ボウタイa1-1.jpg ボウタイa1-2.jpg

d3.jpg

パリのハケット

Written by 慶伊 道彦March 31,2008

パリのハケット店は、オールドイングランドの中のインショップとサンジェルマン路面店があります。どちらも本場ロンドンの店よりずぅ~っと素敵です。ブリティッシュカントリーとスクールルックが実に魅力的にコーディネイトされています。何故、ロンドン店だとただのチェーン店になってしまうのか不思議?ですが。今春はビジネススーツにもトラベラーズにもカーキを打ち出しています。
一方、オールドイングランドSHOPの方は、経営者もゴールドヴァーグ氏に交代したみたいで(ファソナブルの基礎を作り上げメジャーにしてからアメリカ資本に売った資金で、買収したみたいです)一瞬の血迷ったスタイルは消え、従来守っていたクラッシックスタイルに戻った感があります。この春は紺白のマリーンスタイルを素敵に男女共ウィンドゥディスプレイしていましたが、いつ見てもカッコイイというのがマリーンルックの良さですね。ネクタイは、DRAKESが中心となって構成されていました。やはり、パリno.1のお店です。
c1-1.jpg c1-2.jpg c1-3.jpg c1-4.jpg c1-5.jpg

今週はホテルLUMENに宿泊。リニューアルしたみたいですが、デザイン的にはとりたててアピールする事もないです。でも動きやすいロケーションが便利です。隣に教会があり、そちら側の窓からの雰囲気は静かだしgoodです。
c2-1.jpg c2-2.jpg c2-3.jpg

ひと駅先の小道にアンティーク本の宝庫ともいえる店を発見。
50~60年代のADAMSを数冊買いました。
c3-1.jpg

スプリング ブラウン

Written by 慶伊 道彦March 26,2008

ギャバ綿のカーキブラウンスーツの着こなし例を雑誌や海外ウィンドウディスプレイから紹介します。
やはりギャバやチノには、ブルー系、ブラウン系のタイが合せやすいみたいですね。
好例としては、麻のボタンダウン(OXコットンでも可)白シャーツにブルー水玉のニットタイ。東部ニューイングランドっぽいトレンド感と夏を迎えるにふさわしいシーズン感の両方をおさえる事が出来ます。
ギャバをぴっちり着込むと、なんかスナイパーな危ない男の気分が味わえますね。(カルヤキン役のデビットマッカラムあたりの) シャーツも、ブルー系のラインのきいたもの、もしくは白シャーツ。べたブラウン系のシャーツだと、クリーンさに欠けるので止めた方が良いみたいです。

spring1.jpg spring2.jpg
spring3.jpg spring4.jpg spring5.jpg

テーラーメイド

Written by 慶伊 道彦March 17,2008

僕のスーツは全てテーラーメイドつまりビスポークです。
メーカーのサイズ外であるという事もありますが、それよりは僕の好きなスタイル〝50~60年代〝のスーツがメンズショップには皆目ないと云う事が大切な要因です。(イタリアクラセコばかり なので)ちなみに “ON THE ROAD” では、今春より 2モデルだけですが作っています。
そこで僕のお気に入りのテーラーは〝テーラーケイド〝です。スタッフのノリが最高ですし、なによりデティール過剰に決してしない気分が好きです。オーダースーツの秘訣は?とよく聞かれるのですが、いつも決まってこう答える事にしています。
出来る限り、出来る限り、既製スーツに見える様に作る事。自分仕様の特別デティールはなくても良いですし、自分らしさを出したいならせいぜい一つオリジナルデティールがあれば個性を出せます。
とてもじゃないですが、フラップや袖口、ラペルに、トリ ミングに、裏地・・・凝りに凝ったオーダー仕様を自慢しても鼻につくだけで、決して賢く見えません。(きりのない整形美容を思いうかべればわかると思いますが)男は黙ってエビスビール!じゃなくて普通に見えるスーツ。着る側がリラックスして普段通り着こなし出来る位がGood! 大先生〝高倉健〝が着こなしている気分で。
ところで、先日CA IDさんに行った時に情報をいただいたナポレオンソロ狂いのブログをなにげなく見ていたら、なんと!!! (ON THE ROAD のマーク)が、ガンのグリップに入っていました。拡大写真を見ると単にイリア・クリアキンのイニシャル〝K〝でしたが、一瞬良く似ていたのでビックリしました。
ナポレオンソロのビデオは、友人に 沢山いただいたので良く見ていますが、ロバートボーンのスーツスタイルは本当にカッコエーナー~。今度DVD全巻買いたいです。
gun1.jpg gun2.jpg

Blogger

中野 香織

エッセイスト/服飾史家/
明治大学特任教授

吉田 秀夫

”盆栽自転車” 代表

長谷川 裕也

"BOOT BLACK JAPAN" 代表

山本 祐平

”テーラーCAID” 代表

伊知地 伸夫

”FAIRFAX” TRAD部門ディレクター

慶伊 道彦

”FAIRFAX” 代表取締役

Recent entries

Monthly archive

PREV43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53